プライバシーポリシー
(個人情報保護方針)

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

当社は、利用者の個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条第1項に規定する情報をいいます。)を保護することを重要視しています。
本プライバシーポリシーは、退職給付金受給支援サービスその他当社の行う各サービス(以下、いずれも含めて「本サービス」といいます。)の提供にあたり当社が取得する情報、その使用方法、共有方法及び保管方法を定めるものです。本サービスを利用することで、本プライバシーポリシーに同意したものとみなされます。

  1. 【1.事業情報】

    法人名:株式会社Founce
    住所:大阪市中央区大手通二丁目4番8号 Assess大手通ビル10階
    代表者:河村 謙信

  2. 【2.個人情報の取得方法】

    当社は、本サービスを利用される利用者、本サービスに関するお問い合わせをいただく方、お取引先、従業員から後記3の利用目的に必要な個人情報を取得します。
    本サービスを利用される利用者様からは、主に以下の情報を取得します。

    • ・      氏名
    • ・      住所
    • ・      生年月日
    • ・      メールアドレス
    • ・      電話番号
    • ・      LINE ID
    • ・      勤務先情報
    • ・      病歴
    • ・      本サービスの使用用途
    • ・      職務経歴及び信用情報その他本人の経済事情に関する情報
  3. 【3.個人情報の利用目的】

    当社が取得する個人情報の利用目的は以下のとおりです。

    1. (1)  本サービスを利用する利用者の個人情報
      • ・       本サービスへの登録及び本サービス利用時の本人認証並びにこれらの管理のため
      • ・       取得した情報を解析又は分析し、利用者別に適した受給申請手続をご提案するため
      • ・       本サービスを提供するため
      • ・       本サービスに関するご案内、サポート、利用者からのお問い合わせ、苦情、紛争及び訴訟等への対応のため
      • ・       本サービスの対価の請求のため
      • ・       当社及び当社グループ会社を含む提携会社の商品、サービス、イベント、セミナー情報等を郵便、電話、電子メール等を通じてご案内するため(利用者全員にご案内する場合のほか、取得した情報を解析又は分析し、一部の利用者に対して適したご案内を行うことがあります)
      • ・       本サービスに関する当社の規約、ポリシー等の変更等を利用者に通知するため
      • ・       上記に付随する業務遂行、連絡、手続及びお問い合わせ対応のため
      • ・       取得した情報を解析又は分析して、当社サービスの改善及び向上並びに新規サービスの開発に利用するため
      • ・       お問い合わせ対応の品質向上及びお問い合わせ内容等の正確な把握のため
      • ・       個人を特定できない範囲で本サービスに関する統計データを作成、利用、開示又は提供するため
      • ・       個人を特定できないようにデータ加工したうえで、本サービスの改善や向上、マーケティング資料を作成、利用又は提供するため
      • ・       官公庁、関係団体への政策提言、意見交換のため
      • ・       利用者が、求人企業や職業紹介会社に対して求人案件への応募、登録、問い合わせ等を行った場合の、当該求人又は職業紹介会社に対する情報提供
      • ・       求人照合、求人情報の提供、応募先企業における書類選考、応募に基づく求人企業及び職業紹介会社等への情報提供等、適切な職業紹介サービスを行うこと
    2. (2)  お問い合わせ、ご意見等受付時に取得する個人情報
      • ・       各種お問い合わせに対応するため
      • ・       お問い合わせ対応の品質向上及びお問い合わせ内容等の正確な把握のため
      • ・       取得した情報を解析又は分析して、本サービスの改善及び向上並びに新規サービスの開発を行うため
      • (※当社では上記のため通話内容及びビデオ会議の内容を録画・録音させていただくことがあります)
    3. (3)  お取引先の個人情報
      • ・       お取引先としての選定、契約締結及び取引管理等の業務並びにこれらに付随する業務の遂行のため
      • ・       当社及び当社グループ会社を含む提携会社の商品又はサービス、イベント情報等を郵便、電話、電子メール等を通じてご案内するため(全てのお取引先にご案内する場合のほか、取得した情報を解析又は分析し、一部のお取引先に適したご案内を行うことがあります)
    4. (4)  従業員の個人情報
      • ・       雇用管理及び人事関連事務、租税関連事務、公的保険関連事務その他雇用関係に起因する一切事務の遂行のため
      • ・       従業員への連絡、お問い合わせ対応のため
      • ・       従業員の健康管理及び適正な就業環境の確保のため
  4. 【4.個人データを安全に管理するための措置】

    当社は取扱う個人データを正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、個人情報の改ざん、漏えい、滅失及び毀損並びに個人情報に対する不正アクセスから保護するため、全従業員に対する教育研修の実施、本サービスを提供するシステムのセキュリティ対策その他必要かつ適切な措置を講じます。

    1. I.            組織的安全管理措置

      1.        i.         組織体制の整備
      2.        ii.         個人データの取扱いの規律
      3.        iii.         漏洩等事案に対応する体制の整備
      4.        iv.         取扱状況の把握及び安全管理措置の見直し
      (具体的な措置の例)
      1. ①     責任者の選任、責任の明確化
      2. ②     責任者以外の従事者の役割、権限の明確化
      3. ③     漏洩等事案又はその疑惑の発生時の報告連絡体制
      4. ④     上記要素を含む個人情報に関する社内規程の制定
      5. ⑤     個人データ自体や記録媒体の管理状況の記録
      6. ⑥     定期的な監査

    2. II.           人的安全管理措置

      (具体的な措置の例)
      ①     普段からの指導、定期的な研修

    3. III.         物理的安全管理措置

      1.          i.         取扱い区域の管理
      2.         ii.         機器、媒体の盗難・棄損等の防止措置
      3.        iii.         媒体の持ち運び時の安全確保
      4.        iv.         個人データの削除、機器・媒体の廃棄時の安全確保
      (具体的な措置の例)
      1. ①     区域の設定
      2. ②     保管場所の施錠その他の物理的遮蔽、データへのアクセス制限
      3. ③     書類廃棄時は償却、容喙、シュレッダー
      4. ④     機器、媒体の廃棄時は、破壊、専用ソフトウェアの私用、専門家への委託

    4. IV.         技術的安全管理措置

      1.          i.         アクセス制御
      2.         ii.         アクセス者の識別と認証
      3.        iii.         外部からの不正アクセス等の防止
      4.        iv.         情報システム利用時の注意
      (具体的な措置の例)
      1. ①     ユーザーIDの管理により、アクセス者の特定、記録が可能な体制
      2. ②     パスワードの設定、定期的な変更
      3. ③     適切なアクセス権限の設定、ファイアーウォール等
      4. ④     セキュリティソフトウェアの導入
      5. ⑤     外部提供、移動時のデータの暗号化

  5. 【5.個人情報の共有】

    1. (1) 第三者提供

         当社は、当社が取り扱う個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。ただし、次の場合を除きます。

      • ・       法令に基づく場合。
      • ・       人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合。
      • ・       公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合。
      • ・       国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合。
    2. (2) 第三者の例外

      前項の規定に拘わらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は前項の第三者に該当しないものとします。

      • ・       当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合
      • ・       合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
      • ・       以下の内容で個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合
      • (共同利用する個人情報の項目)
      • ・       【2.個人情報の取得方法】に記載の情報その他個人の属性に関する情報
      • ・       当社が利用者に付与した認証情報
      • ・       本サービスの利用履歴に関する情報
      • ・       利用者が本サービス内で当社に送信又は本サービス内の各利用者のアカウントページに保存することにより当社が取得するデータ
      • ・       前各号のデータを解析又は分析することにより得られるデータ
      • (共同利用する個人情報の利用目的)
      • ・       【3.個人情報の利用目的】に記載した各目的その他サービス内容の向上のため
      • (共同利用の管理責任者)
      • ・       当社(大阪市中央区大手通二丁目4番8号 Assess大手通ビル10階:代表取締役 河村謙信)
  6. 【6.クッキーとトラッキング技術】

    当社は、当社のウェブサイト若しくは本サービスの利用状況の把握、当社のウェブサイト若しくは本サービスの運営管理若しくは改善又は当社若しくは当社以外の第三者が提供する広告の最適化(当該広告の効果測定を含みます。)の目的のため、当社又は第三者が提供するツールによるクッキー等の技術(以下「外部送信ツール」といいます。)を利用して、利用者に関する情報(広告識別子その他ご利用の端末やアプリの情報、IPアドレス等のネットワークの情報やアクセス履歴等。なお、アクセス履歴には、広告ページ及び当社のサービスとクッキー連携しているサイトでの行動履歴等のアクセスログを含みます。)を取得し、分析しています。利用者はブラウザ設定でクッキーの受け入れを制御できます。
    また、当社は、上記の目的のため、ツール提供元又は広告配信事業者等の第三者(以下「外部送信ツール提供者等」といいます。)から外部送信ツール提供者等が収集した上記の利用者に関する情報及び当該外部送信ツール提供者等による分析結果の情報等を取得する場合があります。

  7. 【7.保有個人データの開示、訂正】

    当社は本人から個人データの利用目的の通知、開示、訂正、追加若しくは削除、利用の停止若しくは消去、又は第三者提供の停止(以下「開示等」と総称します。)を求められたときには、個人情報保護法に基づき合理的な範囲にて、遅滞なく、対応いたします。個人情報の開示等を希望される方は以下の連絡先までご連絡ください。
    株式会社Founce
    所在地:〒540-0021
    大阪市中央区大手通二丁目4番8号 Assess大手通ビル10階
    k-kawamura@founce.co.jp


    なお、個人データの開示及び利用目的の通知につきましては、当社所定の手数料(1件あたり2000円)が必要となります。

  8. 【8.プライバシーポリシーの変更】

    本サービスは、プライバシーポリシーを更新する権利を保持し、変更がある場合は本ページに変更内容を掲載します。

  9. 【9.プライバシーポリシーの制定日及び改定日】

    制定:2024年8月9日

  10. 【10.免責事項】

    当社Webサイトに掲載されている情報の正確性には万全を期していますが、利用者が当社Webサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、一切の責任を負わないものとします。
    当社は、利用者が当社Webサイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。

  11. 【11.著作権・肖像権】

    当社Webサイト内の文章や画像、すべてのコンテンツは著作権・肖像権等により保護されています。無断での使用や転用は禁止されています。

  12. 【12.リンク】

    当社Webサイトへのリンクは、自由に設置していただいて構いません。ただし、Webサイトの内容等によってはリンクの設置をお断りすることがあります。

  13. 【13.お問い合わせ】

    プライバシーポリシーに関する質問やお問い合わせがある場合は、以下の連絡先までご連絡ください:
    株式会社Founce
    所在地:〒540-0021
    大阪市中央区大手通二丁目4番8号 Assess大手通ビル10階
    k-kawamura@founce.co.jp

特定商取引法に基づく表記

©2024.08.9

  • 販売業者名

    株式会社Founce

  • 運営統括責任者

    代表取締役 河村謙信

  • お問い合わせ

    〒540-0021
    大阪府大阪市中央区大手通2丁目4−8 Assess大手通ビル10F
    電話番号:06-7713-1474
    メールアドレス:
    k-kawamura@founce.co.jp

  • 提供価格、お支払方法及び
    No. 支払時期 提供価格(消費税込) お支払方法
    1 一括支払い 短期ご契約の場合:22万円 銀行振込、クレジットカード、
    または他集金代行業者による
    回収等甲と乙が別途合意した方法
    1-2 長期ご契約の場合:55万円
    2 分割お支払い 短期ご契約の場合:33万円 銀行振り込みの方法
    2-1 長期ご契約の場合:55万円
    No. 支払時期 提供価格(消費税込)
    1 一括支払い 短期ご契約の場合:22万円
    1-2 長期ご契約の場合:55万円
    2 分割お支払い 短期ご契約の場合:33万円
    2-1 長期ご契約の場合:55万円
    No. お支払方法
    1 銀行振込、クレジットカード、または他集金代行業者による回収等甲と乙が別途合意した方法
    1-2
    2 銀行振り込みの方法
    2-1
  • お支払いの時期

    1. 1 一括払いの場合:ご契約締結後、初回オリエンテーションを実施し、その終了から3営業日以内にお支払いいただきます。
    2. 2 分割払いの場合:
      1. ア 本契約締結時:着手金5万5000円
      2. イ 本契約締結日以降、雇用保険法第10条に規定する基本手当または傷病手当金の受給があった最初の日または失業日から起算して3か月後の日のいずれか早い方の日の属する月の末日から、支払済みまで毎月末日限り5万5000円
    3. 例えば、総支給額40万円の方の場合で、短期契約をご締結の上一括払いで費用をお支払いいただくと、受給金額は199万9800円(=支給金額221万9800円-22万円のサポート費用)をお受け取りいただけます。
      同じく総受給額総支給額40万円の方の場合で、長期契約をご締結の上一括払いで費用をお支払いいただくと、624万8780円(=679万8780円-55万円のサポート費用)をお受け取りいただけます。
      ※上記各お受取金額は目安です。

  • 提供期間
    1. (1)雇用保険法第10条第2項第1号に規定する基本手当の受給をご希望のお客様
      本契約締結日から10か月を目安として、お客様が本契約締結日以降に基本手当の受給を終えたとき。ただし、お客様の年齢が本契約締結時点で45歳以上であるときは、12か月を目安とします。
    2. (2)雇用保険法第10条第2項第4号に規定する傷病手当の受給をご希望のお客様
      本契約締結日から28か月を目安として、お客様が契約締結日以降に傷病手当の受給を終えたとき。ただし、お客様の年齢が本契約締結時点で45歳以上であるときは、30か月を目安とします。
    3. (3)基本手当と傷病手当の双方の受給をご希望のお客様
      本契約締結日から28か月を目安として、お客様が本契約締結日以降に基本手当及び傷病手当の双方の受給を終えたとき。ただし、お客様の年齢が本契約締結時点で45歳以上であるときは、30か月を目安とします。
  • ご契約の解約方法等
    1. 1 当社またはお客様は、相手方に対し、書面または電磁的記録によって通知することによりいつでもご契約を中途解約できます。ただし、当社の業務の着手前にお客様の都合により本契約を中途解約した場合には、解約手数料として、前述の「提供価格」の内、11万円(税込)を下限として当社とお客様の協議により定めた金額を違約金としてお支払いいただきます。
    2. 2 当社の業務の着手後にお客様の都合により中途解約した場合は、前述の「提供価格」の内、70%に相当する金額を下限として、当社とお客様の協議により定めた金額を違約金としてお支払いいただきます。
    3. 3 前2項の違約金は、お客様の当社に対する解約の意思表示が当社に到達した日から起算して3か月目に当たる日をお支払期限とします。
    4. 4 お客様は、前項に規定する期限までの第1項または第2項の違約金の支払いを怠ったときは、期限の利益を喪失し、当社に対して、第1項または第2項に従いお客様が支払うこととされた違約金から既払金を控除した残金及びこれに対する期限の利益の喪失の日の翌日から支払済みまで年10%の割合による遅延損害金をお支払いいただきます。